☆☆ 8月26日(土)は臨時休診となります

☆☆ 冬季休暇について 12月28日(木)〜1月4日(木)は休診です

能登半島地震で院長の実家が被災したため、大変申し訳ありませんが、1月5日と6日は院長の通常診療はできません。1月5日午前は診察、処方箋の発行などもできません。1月5日午後6日午前は再診の患者さんに限り副院長が代理診察をいたします。

 12月28日(木)から1月4日(木)は休診です。1月5日(金)から通常診療を再開します。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。

 年末年始の当番医療機関の情報はこちらを参照下さい。

12月の当番医療機関1月の当番医療機関

 

都合により、8月26日(土)は臨時休診となります。

夏期休暇の12日が休診のため、8月の土曜日診療は5日と19日の2回だけとなります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。

 

 都合により、月18日(火)は全日臨時休診となります。

7月17日(月)海の日で休診です。7月19日(水)午前から診療を行います。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。

☆☆ 看護スタッフ募集中

●正看護師、准看護師を問いません。

●勤務日時:月曜日午前(8:30〜12:00)、木曜日午後(14:30〜18:00)、金曜日午前(8:30〜12:00) 週1〜3回程度。応相談

●時給:正看護師 時給2,200円、准看護師 時給2,000円

●交通費支給(1000円/日まで)

●ブランクのある方でも仕事しています。

●内視鏡介助業務ができるようになります

 

お気軽に院長までお問い合わせください

 

都合により10月17日(月曜日)の診察は午後4時までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。10月18日からは通常通りの診療を行います。

 4月28日(金)、5月1日(月)、2日(火)は通常通り診療します。

4月29日(土)、4月30日(日)、5月3日(水)〜7日(日)は休診です。

 

連休中に薬が無くなることがないようにご注意下さい。4月中の受診をお勧めします。

☆☆ 7月19日(火)は臨時休診となります

都合により、7月19日(火)は全日臨時休診となります。

7月18日(月)海の日で休診です。7月20日(水)午前から診療を行います。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。

高齢者肺炎球菌ワクチン助成が受けられます

 65歳以上の方は、肺炎球菌ワクチンの助成が受けられます。ワクチンは5年間程度有効とされています。

助成希望の方は、台東保健所にはがきで接種希望の旨を送るか、保健所2階保健サービス課予防係で接種票を交付してもらう必要があります。助成期間は2012年2月29日までです。

当院の窓口での支払いは4400円です。

電話予約をお願いします。

 

 65歳以上の方は、肺炎球菌ワクチンの助成が受けられます。ワクチンは5年間程度有効とされています。

助成希望の方は、台東保健所にはがきで接種希望の旨を送るか、保健所2階保健サービス課予防係で接種票を交付してもらう必要があります。助成期間は2012年2月29日までです。

当院の窓口での支払いは4400円です。

電話予約をお願いします。

 

子宮頚がん予防ワクチン(サーバリックス)が全額公費負担(自己負担なし)で受けられますー中1から高1対象ー

 台東区は、区内に住む中学1年生から高校1年生の女子に子宮頸がん予防ワクチンの全額助成を決定しました。

 サーバリックスは子宮頸がんの原因のひとつであるヒトパピローマウイルスに対するワクチンで、本ワクチンの接種で子宮頸癌の60ー70%は予防できるとされています。このウイルスに感染する前に、ワクチンを注射することが必要です。対象者には、台東区から接種票が送付されることになっています。6ヶ月の間に3回の注射が必要です。接種は予約制で行っております。

 ワクチンの詳しいパンフレットは当院の受付にありますので、お気軽にご連絡ください.

 尚、上記の助成を受けられない方にも接種を行っていますが、1回あたり14,700円(消費税込み)がかかります。

開院1年がたちました

 早いもので、昨年1月4日に開院して1年が経過しました。登録いただいた患者さんは約1800人となりました。初心を忘れず、スタッフ一同がんばって参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

東京メトロ日比谷線 入谷駅に新しい出口(出口4番)ができました

 12月20日に入谷駅に新しい出口(出口4番)ができました。下りホームの三ノ輪寄りに出口があり、地上までエレベータが利用できます。

年末年始の休診のお知らせ

 12月30日(木)から1月6日(木)は休診とさせていただきます。1月7日(金)から通常通り診療をいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

院内職員研修ー手洗いの基本ーを行いました 2010年10月22日

 院内職員研修の一環として、『院内感染予防ー手洗い』の勉強会を開催しました。まず講師の先生の話を聞いたあとで、手洗い実習をしました.

 講義では、院内感染予防対策で、1.基本となるのは手洗いやマスクの着用、 2.インフルエンザの感染を減らすには、感染した患者さんとの距離をとること、などが大切だと教わりました.

手荒い実習では、爪、指の間などの手洗いが十分出ないことが多いことが分かりました.診療や処置をする前に、手洗いを励行して行きたいと思います.

 

 皆さんも、流水で20ー30秒以上手洗いをするようにして下さい.手洗いの仕方については、こちらへ.

手洗い前
手洗い前

 

 

手洗い前です.白く光っているのは、汚れがあるところです.

手洗い中 爪のまわりに汚れが残っています
手洗い中 爪のまわりに汚れが残っています
手洗い後
手洗い後

 きちんと手洗いすると、白く光る汚れは無くなりました.

第2回 院内勉強会ー高血圧ーを行いました 2010年10月2日

 高血圧の勉強会を致しました。10名程の参加をいただきどうもありがとうございました。熱心に聞いていただき、いろいろな質問も出ました。今後の診療に活かして行きたいと思います。次回は11月末を予定しています。テーマは糖尿病または骨粗しょう症などを考えています。日程など決まり次第お知らせします。

インフルエンザワクチン接種が始まりました 2010年10月1日

 インフルエンザワクチン接種を始めました。今年のワクチンは、3つの成分が含まれています。新型インフルエンザウイルス、季節性インフルエンザA、季節性インフルエンザBの3つです。昨年のように季節性インフルエンザワクチンと新型インフルエンザワクチンを別々に2回接種する必要がありません。小児、大人でも免疫力の低下した方は2回接種がおすすめです。

 費用は、大人も子供も、1回で3600円です。2回目は同じ診療機関で受ければ、2550円(1回目と違うところであれば、3600円)です。

台東区では、小児(2回接種)、65歳以上(1回)接種費用を補助しています。

北海道での夏休み

 8月末、北海道に行って来ました。生憎大雨の日もありましたが、きれいな風景や、おいしい食事を堪能し、のんびりした時間を過ごしました。10月の高血圧勉強会に向けて、少し勉強もしました。おもしろかったのは、南米の山奥に住むヤノマモ族には高血圧の人がほとんどいない、という記述でした。1日の塩分摂取量が1−2g(岩塩などもないため、塩分源は動物の血液だけ)のためだそうです。減塩治療が、高血圧の治療に有効ですが、高血圧の予防にもなるようです。

 ちなみに、日本人の1日塩分摂取量は、11〜12gですが、これを6g未満にしようという、プロジェクト(『塩を減らそうプロジェクト』)があります。

2010年

10月

16日

みなとみらいの夕暮れ 

 横浜で日本消化器病週間があり、土曜の診療後に勉強に出かけました.外科手術のビデオセッションで、一流の外科医のきれいな手術ビデオを視て感動しました.私は外科医ではありませんが、ビデオセッションは本では分かりにくい、手術の手順を知りたくて参加しました.大きな腫瘍を取る手術から、腹腔鏡で肝臓や膵臓を切除する負担の少ない手術まで発表されました.外科技術の腕前とその進歩に驚きました.とても勉強になりました.

 

 また、アメリカで学会に出た元同僚から写真付きのメールをもらいました、

 

続きを読む

2010年

7月

06日

入谷朝顔市

 7月6日から8日までの三日間、入谷では、朝顔市が行われています。かなり大勢の方が、涼を求めて来場されているようです。この市が来ると、まもなく梅雨が明けて、夏到来となります。今年の夏は、どのような夏になるのでしょうか?

 冷房のかけすぎ、冷たいものの飲みすぎにくれぐれもご注意を。

2010年

6月

22日

パッションフルーツジュース(八丈島産)

 先日いただいた八丈島産のパッションフルーツジュースを試飲しました.さわやかな甘さで、少し酸っぱさもあり、暑い夏には最適です.

続きを読む

お薦めの本

糖尿病治療の手びき2023ー改訂第58版増補ー」

日本糖尿病学会編

単行本

価格:990円

出版社:南江堂

出版日:2023年9月

 

 糖尿病専門医の集団である糖尿病学会が、「患者さんとその家族のため」と題して出版しています。糖尿病は、どういう病気で、糖尿病は何が怖いか(合併症)、治療法とその対策などについて、わかりやすく書かれています。大きな字で読みやすく、理解を助ける図表もたくさんあります。もちろん、最近話題のインクレチン関連薬にも触れています。糖尿病の本はたくさんありますが、おすすめの1冊です。最新刊です。

 

「年をとったら食べなさい」

佐々木 淳先生

飛鳥新社

1,400円(税込)

出版日:2021年12月7日

在宅診療のエキスパート、高齢医療などの若きオピニオンリーダーの解説書。各種メデイアや行政の委員会等で活躍中です。

分かりやすく、読みやすい本です。是非、ご一読を

アマゾンへ

 

「心房細動との上手な付き合い方」

松本 佐保姫先生

 

現代書林

1540円(税込)

出版日:2021年11月5日

東大病院循環器内科を経て、江東区で開業中の若手医師が、心房細動の関して分かりやすく解説しています。

東大病院の不整脈専門医との対談もユニークです。

心房細動と言われたら、まずこの1冊を手に取って下さい。

アマゾン

 

アマゾンの説明から

 

病院へ行く前に必読! 次の診療から使える、手遅れを防ぐ病院マニュアル。
「3時間待ちの3分診療」。日本の病院は昔からそんなふうに言われてきました。
しかし、その3分で運命が変わることがあります。伝えたいことを医者に充分伝えきれずに
病気を見逃されてしまったら悲劇です。3分間でどこまで自分の体調を説明できるか、
どうすれば目の前の医者から正確な診断を引き出せるのか、それにはコツがあります。
実践すると3分の診療が10倍にも20倍にも充実するコツ、病院での不満や心配が減り、
健康と長生きが手に入るコツ、医者が患者さんに伝えたい病院利用のコツ、そんなコツが
本書にはギュッと詰まっています。

【目次】
第1章 〈病院編〉
今すぐ実践! 「受診のコツ」でうまくいく

第2章 〈症状別編〉
心配なときに! 受診前チェックで手おくれにしない

第3章 〈未来編〉
自分で守る! 健康対策で来る医療問題でも損しない

【著者について】
医師・医学博士
松戸神経内科/JCHO東京高輪病院

不整脈の不安と疑問に答えます

山下 武志 

単行本: 168ページ

出版社: メディカルトリビューン

発売日: 2012/01

 

 不整脈といわれてもなかなか理解しにくのですが、とてもわかりやすく記載されています。特に心房細動、期外収縮など、よくある不整脈についての記載が充実しています。不整脈と言われ心配になった方は、是非一度手に取って読んでみて下さい。かなり不安が解消されると思います。


 

完全図解 よくわかる心臓弁膜症

単行本(ソフトカバー): 210ページ

出版社: 講談社 (2011/4/13)

発売日: 2011/4/13

心臓外科医である著者により、心臓弁膜症の病態、治療法などが、わかりやすく書かれている。心臓弁膜症の一般書があまりないため、とても参考になる。


痛みを残さない帯状疱疹 再発させない単純ヘルペス』

漆畑 修  

単行本: 143ページ

1470円

出版社: メディカルトリビューン (2011/05)

 

帯状疱疹と単純ヘルペスについて、とてもわかりやすく書かれています。帯状疱疹予防のためのワクチンについても述べられています。

待合室にありますので、ご希望の方はご覧ください。