よくある質問(FAQ)  予約 診察・検査費用など

Q.診療に予約は必要ですか?

A. 通常の診察は予約制ではありません.

内視鏡検査、尿素呼気検査、エコー検査、予防接種や健康診断は原則予約制で行っています.まずお気軽に電話でお問い合わせください.

 

Q.待ち時間はどのくらいですか? 空いている曜日はいつですか?

A. 曜日、時間帯により、待ち時間が異なりますので、一概には言えません。月曜日の午前中、土曜日は待ち時間が長くなることがあります。また、患者さんが集中して来院された時、臨時の内視鏡検査が入ったとき、急病のため病院へ紹介の必要がある場合は、どうしてもお待たせすることがあります。

 午後は木曜日を除いて、比較的すいています。

 

Q.CTやMRI検査はできますか?

A. 当院には、CTやMRI機器はありませんが、数日以内(状況により当日)に検査予約が可能な画像診断専門施設や病院と連携しております.まずはご相談ください.

 

Q.紹介先は特定の病院だけでしょうか?

A. 特定の病院にだけ紹介をするということはありません.受診希望を伺って、病状に一番適した施設を紹介致しますので、ご安心ください.今までに40以上の大学病院、総合病院、専門クリニックをご紹介しています.

 

Q. 受診をするときの必要なものはありますか?

A. 以下のものを持参下さい

  • 健康保険証(毎月提示いただくようにお願しています)
  • 当院の診察券(再診の方)

 

 以下はできればご持参ください

  • お薬手帳または薬剤情報提供書、薬そのもの(あればで結構です)
  • 病状経過を書いたメモ
  • 検診の報告書、血液検査などの結果など

 

Q.薬は院内処方ですか?

A. 風邪薬、抗生物質、痛み止め、インフルエンザ治療薬などは院内処方できるものもあります。それ以外は、原則、院外処方としています。

 近隣に調剤薬局が複数があります.地図も準備しております. ご自宅の近くの調剤薬局でも大丈夫です.処方箋の有効期限は、処方日を含めて4日以内ですので、特に連休前の週末などご注意ください.

 

Q.駐車場はありますか?

A.申し訳ありませんが、駐車場はありません.近隣にコインパーキングがありますので、ご利用ください. 幹線道路の昭和通り(国道4号線)に面しているため、路上駐車は困難です.

 

Q.検査にかかる費用(自己負担額)はどのくらいですか?

*下記以外に判断料がかかるものもあります。
  1割負担 3割負担 備考
心電図検査 130円 390円  
胸部レントゲン(1枚) 210円 630円  
腹部エコー検査 530円 1590円  
       
ピロリ菌検査(血液抗体検査) 240円 720円  
ピロリ菌検査(尿素呼気検査) 530円 1590円 除菌判定はこちらで
       
採血検査      
 白血球、貧血など 約200円 約600円  
 肝臓、脂質、腎臓など 約450円 約1300円  
       
アレルギー血液検査      
 1項目 約600円 約1600円  
 33項目 約1900円 約5600円  
       
インフルエンザ迅速検査 約300円 約900円  
       
肺機能検査(肺活量) 330円 990円  
       
胃内視鏡検査(胃カメラ)      
 観察のみ 約1200円 約3500円  
 細胞検査を行った場合 約2500円〜3000円 約7500円〜9000円  
       
睡眠時無呼吸検査

900円

2600円  
       
24時間心電図検査 1500円 4500円  

Q.胃内視鏡の時に麻酔をかけてできますか?

A. あいにく当院では、鎮静剤や麻酔薬で眠った状態の内視鏡検査は行っていません。細い内視鏡を使用していますので、従来より楽に検査が受けられる患者が多いです。

 鎮静剤を使っての内視鏡検査を希望の場合は、実施医療機関を御紹介できます。

 

Q.経鼻内視鏡ができないことはありますか?

A. 以下の場合は経鼻内視鏡はできません。

  1. 鼻から内視鏡を入れる前に麻酔薬を塗った柔らかいチューブを通しますが、このチューブが通らない場合。
  2. 血液をさらさらにする薬(バファリン、アスピリン、パナルジン、プラビックス、ワーファリン、プラザキサなど)を内服中の場合。
  3. 肝硬変•透析•出血しやすい方、血が止まりにくい(血小板が少ないなど)場合。
  4. 狭心症、心臓病の患者さん

 

Q.健診の費用はどのくらいですか?

A. 健診の項目によりますが、3,150円〜12,600円(消費税込み)です。

心電図、胸部レントゲン、血液検査(貧血、肝臓、糖尿病、腎臓、尿酸、脂質を含む)、尿検査で、10,500円です。

 

Q.健診結果はどのくらいででますか?

A. 一般的な検査の場合は、1週間以内に作成可能です。お急ぎの場合は、それより短期間での作成も可能です。ただし、便培養検査(細菌検査)、ウイルス抗体検査(麻しん、風しん、肝炎ウイルス検査など)は1週間以上かかることがあります。

お薦めの本

糖尿病治療の手びき2023ー改訂第58版増補ー」

日本糖尿病学会編

単行本

価格:990円

出版社:南江堂

出版日:2023年9月

 

 糖尿病専門医の集団である糖尿病学会が、「患者さんとその家族のため」と題して出版しています。糖尿病は、どういう病気で、糖尿病は何が怖いか(合併症)、治療法とその対策などについて、わかりやすく書かれています。大きな字で読みやすく、理解を助ける図表もたくさんあります。もちろん、最近話題のインクレチン関連薬にも触れています。糖尿病の本はたくさんありますが、おすすめの1冊です。最新刊です。

 

「年をとったら食べなさい」

佐々木 淳先生

飛鳥新社

1,400円(税込)

出版日:2021年12月7日

在宅診療のエキスパート、高齢医療などの若きオピニオンリーダーの解説書。各種メデイアや行政の委員会等で活躍中です。

分かりやすく、読みやすい本です。是非、ご一読を

アマゾンへ

 

「心房細動との上手な付き合い方」

松本 佐保姫先生

 

現代書林

1540円(税込)

出版日:2021年11月5日

東大病院循環器内科を経て、江東区で開業中の若手医師が、心房細動の関して分かりやすく解説しています。

東大病院の不整脈専門医との対談もユニークです。

心房細動と言われたら、まずこの1冊を手に取って下さい。

アマゾン

 

アマゾンの説明から

 

病院へ行く前に必読! 次の診療から使える、手遅れを防ぐ病院マニュアル。
「3時間待ちの3分診療」。日本の病院は昔からそんなふうに言われてきました。
しかし、その3分で運命が変わることがあります。伝えたいことを医者に充分伝えきれずに
病気を見逃されてしまったら悲劇です。3分間でどこまで自分の体調を説明できるか、
どうすれば目の前の医者から正確な診断を引き出せるのか、それにはコツがあります。
実践すると3分の診療が10倍にも20倍にも充実するコツ、病院での不満や心配が減り、
健康と長生きが手に入るコツ、医者が患者さんに伝えたい病院利用のコツ、そんなコツが
本書にはギュッと詰まっています。

【目次】
第1章 〈病院編〉
今すぐ実践! 「受診のコツ」でうまくいく

第2章 〈症状別編〉
心配なときに! 受診前チェックで手おくれにしない

第3章 〈未来編〉
自分で守る! 健康対策で来る医療問題でも損しない

【著者について】
医師・医学博士
松戸神経内科/JCHO東京高輪病院

不整脈の不安と疑問に答えます

山下 武志 

単行本: 168ページ

出版社: メディカルトリビューン

発売日: 2012/01

 

 不整脈といわれてもなかなか理解しにくのですが、とてもわかりやすく記載されています。特に心房細動、期外収縮など、よくある不整脈についての記載が充実しています。不整脈と言われ心配になった方は、是非一度手に取って読んでみて下さい。かなり不安が解消されると思います。


 

完全図解 よくわかる心臓弁膜症

単行本(ソフトカバー): 210ページ

出版社: 講談社 (2011/4/13)

発売日: 2011/4/13

心臓外科医である著者により、心臓弁膜症の病態、治療法などが、わかりやすく書かれている。心臓弁膜症の一般書があまりないため、とても参考になる。


痛みを残さない帯状疱疹 再発させない単純ヘルペス』

漆畑 修  

単行本: 143ページ

1470円

出版社: メディカルトリビューン (2011/05)

 

帯状疱疹と単純ヘルペスについて、とてもわかりやすく書かれています。帯状疱疹予防のためのワクチンについても述べられています。

待合室にありますので、ご希望の方はご覧ください。